人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
『金澤町家改修ものがたり』
jellarchit.exblog.jp
ブログトップ
ジェル・アーキテクツの金澤町家改修ブログです。金沢の古民家である町家を購入し改修しています。
by 一級建築士事務所 ジェル・アーキテクツ
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
December 2015
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お気に入りブログ
カテゴリ
全体
はじめに
金沢町家探し
金沢町家改修
金沢暮らし
つれづれ
東京⇔金沢
金澤あるき
食いしん坊の記
古民家改修
未分類
以前の記事
2025年 01月
2024年 01月
2023年 01月
2022年 01月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 01月
画像一覧
検索
その他のジャンル
1
ボランティア
2
介護
3
留学
4
部活・サークル
5
米国株
6
ライブ・バンド
7
英語
8
法律・裁判
9
コレクション
10
病気・闘病
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
<
2015年 12月 ( 20 )
>
この月の画像一覧
広葉樹と針葉樹のフローリング
2015年12月28日
内装工事も進み、フローリングも順次張り終えています。 ブラックウォルナッ...
本蔵寺~卯辰山重伝建の寺院~
2015年12月28日
卯辰山公園へと登り始める道の西養寺より少し手前。本蔵寺さんはひっそりと佇...
茶室材料の検品
2015年12月27日
年明けから大工さんが二畳茶室の加工を始めるにあたり、現場に届いていました...
建具を検証
2015年12月26日
木製建具の製作も年明けより始まります。 今回の改修では、新しく製作する...
足場が外れました!
2015年12月25日
年の瀬を迎え、間もなく現場も仕事納めとなります。 工事も順調に進み、今日...
西養寺~卯辰山重伝建の寺院~
2015年12月25日
玄門寺幼稚園前の通りをそのまま山の方へ登っていくと、徐々に坂道になり、や...
2階の天井と小屋裏収納。
2015年12月24日
2階の作業も着々と進みます。天井下地の野縁組みから石膏ボード貼りまで進み...
左官の技法
2015年12月23日
左官屋さんは他の現場の工事もされており、毎日工事には来られませんが、合間...
本光寺〜卯辰山重伝建のお寺〜
2015年12月18日
法華宗に属する本光寺さん、京都本能寺の開基・日隆上人が生誕地の越中国射水...
円光寺〜卯辰山重伝建のお寺〜
2015年12月17日
今回はこれまでにまだ訪れたことのない、卯辰山寺院群のもう少し奥へと足を伸...
土間の飛び石
2015年12月13日
まもなく、玄関土間に床下地のコンクリートを打設するとのことで、事前に玄関...
銅の雨樋
2015年12月12日
昨日は道路側の雨樋の取付でした。 金沢の町家では銅の雨樋を用いている町家...
サッシの障子が入りました
2015年12月11日
先日、アルミサッシの枠の取付をご紹介しましたが、サッシの障子も届き、ガラ...
慈雲寺~卯辰山重伝建の寺社~
2015年12月10日
宇多須神社さんの裏手から出ると、30m程との案内のある慈雲寺さんへ伺いま...
外部木部塗装
2015年12月10日
外壁の下見板をはじめとした外部木部の塗装には柿渋を用います。 重伝建地...
宇多須神社~卯辰山重伝建の寺社~
2015年12月08日
陽月さんに宿泊したり、東山の町家を購入して掃除などをしている頃からいつも...
冬の楽しみ 〜福梅編〜
2015年12月08日
11月の半ばあたりから金沢の和菓子屋さんの店頭では『福梅』というお菓子が並...
サッシ枠が入りました
2015年12月06日
金沢の旧市内はほぼ全域が準防火地域に指定されており、町家を改修する際に外...
冬の楽しみ 〜かぶら寿司編〜
2015年12月02日
過日は、屋根や窓を打つ、霰が降り、『鰤(ブリ)起こし』とも呼ばれる、地鳴り...
小さな空間を豊かに
2015年12月02日
ここ最近、小屋をキーワードに小さな空間(建物)が話題に上ることが多くなり...
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください