お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 01月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 01月 画像一覧
検索
その他のジャンル
|
2015年 10月 31日
今回はお寺さんではなく、神社さん。茶屋街からすぐの宇多須神社の他にも、神社さんがちらほらあります。 松尾神社では、酒造商業の守護神松尾明神と、災害厄除けの祇園大神が主祭神とのこと。天正三年(1975年)に越前府中へ前田利家公が入府の頃に松尾明神を織田信長公より譲り受けてからとのこと。この地には元禄十一年(1698年)に建立。加賀のと越中三ヶ国の酒造商業の守護神とあります。 ![]() 石の鳥居。松尾神社さんは祇園さんでした。 ![]() 境内は小さいながらも灯籠もあり、良い雰囲気です。 ![]() 拝殿。柱上部の斗きょうは質素。蔀戸もあり静かな印象です。 ![]() 杜鵑が咲き乱れ、秋の名残です。 ![]() 裏へまわると、前面(右側)から、拝殿~石の間~本殿とつづく、 小さいながらも瓦葺きの屋根とあいまって、可愛さを感じます。 ![]()
by jell-architects
| 2015-10-31 20:00
| 金澤あるき
|
ファン申請 |
||