お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2022年 01月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 01月 画像一覧
検索
その他のジャンル
|
2015年 10月 09日
卯辰山重伝建地区にある寺社のご紹介、2件目です。 卯辰山重伝建地区には50余りの寺社があり、また、山の麓ということもあり、少し起伏のある路地を歩きながら、静かに散策出来る地区になっています。 今回ご紹介します、永久寺さんは、来教寺さんの隣。卯辰山地区は寺院が沢山ありますので、隣り合った寺院もいくつもみられます。 ![]() ![]() 西国三十三観音霊場の石碑もあります。 永久寺さんは真言宗、金沢三十三観音霊場のひとつ。創建が1593年(文禄二年)、1627年(寛永四年)に現在地へ移ったとのこと。再現されこの春から公開されている金沢城・玉泉院丸庭園の名前の由来にもなっている、加賀藩二代藩主前田利常正室の玉泉院より寄進された千手観音座像が本尊とのことです。 ![]() ![]() 境内には、石観音が祀られています。 ![]() 永久寺さんの入口に小さな平家の町家があり、貸出し希望の貼り紙がありました。 改装も可能なようですが、DIYができる上級者向けでしょうか。 ![]()
by jell-architects
| 2015-10-09 20:00
| 金澤あるき
|
ファン申請 |
||